文字の大きさが調整できます 

 
 

 

HOME | 各種イベント情報

各種イベント情報

毎年の定例事業

 

1月

新年懇親会

5月

定期総会

7月

足立区および区議会各政党と翌年度の予算に向けて懇談会

11月

日帰りバス旅行

12月

足立区役所で障がい者週間事業に芸術作品出展と体験コーナーに参加。
 
 
このほか、クラブ活動の定例事業と上部団体(東京都盲人福祉協会や同城東地区連絡協議会の事業)に参加します。
 

毎年の定例事業、ここまで

足立区文化団体連合の美遊展のお知らせ

 
 5月26日から31日までの間、足立区役所アトリウム(区役所1階区民ロビー)で、足立区文化団体連合の美遊展が開催されます。
 リボンレイのブースに私たちの有志が作品を出展します。お近くにお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください。
 
【後期日程】
令和6年5月26日(日)~5月31日(金)
26日は13時から展示開始、31日は正午で展示終了。
前期は20日~25日まで俳句や生け花など展示
【時間】
午前9時~午後5時
【場所】
足立区役所中央館1階アトリウム(区民ロビー)
 
 詳細は「足立区」の公式ページを御覧ください。
公式ページはこちら
 

足立区文化団体連合の美遊展のお知らせ、ここまで

アイフォン・プレクストーク教室のご案内

 
 視覚に障害を持つと、音でいろいろな情報を知ることになります。例えばラジオ放送やテレビの音声などです。最近は雑誌や図書の朗読が普及して、各地の図書館には朗読図書のライブラリーも増えています。
 
 今の朗読図書の音源はデイジー方式と言って、MP3音源を基礎としています。これを再生するための専用機が普及していますが、うまく使えないという声を良く聞きます。
 
 また、携帯電話がスマートフォンに代わりつつありますが、スマートフォンの中でもアイフォンは障害者に操作できるように操作方法を工夫しています。
 
 視覚障碍者の場合、画面を音声で読み上げる機能や画面を拡大し色のコントラストを調整する機能があります。
 
 ただ、これらを独学で覚えるには相当の努力が必要になります。そこで、私たちは基本的な操作を憶えていただきアイフォンやプレクストークを使えるようになっていただきことを目的に毎月教室を開いています。
 

アイフォン・プレクストーク教室について

マンツーマンの対面式で勉強します。
毎月第3日曜日に開きます。
受講は無料です。
お申し込みの際は、開催日と希望する時間(午前10時から・午後1時から・午後3時から)のいずれかを、はっきりご指定下さい。また、勉強したい内容をお伝えいただきますと参考になります。
対面式のため、私達スタッフと受講される皆さんは必ずマスクを着用して頂きます。ご理解・ご協力をお願い致します。
 

開催スケジュール

5月開催予定

5月19日(日曜日)

午前10時から、午後1時から、午後3時から

6月開催予定

6月16日(日曜日)

午前10時から、午後1時から、午後3時から

会場

竹の塚障がい福祉館(竹の塚センター)視覚障害研究室

以後の教室については、日程が決まり次第メールでお知らせします。

 
会場へのアクセス

竹の塚障がい福祉館(竹の塚センター)

住所

東京都足立区竹の塚二丁目25番17号

アクセス方法 

① 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「竹ノ塚駅東口」より徒歩5分

② 都営バスまたは東武バス「公園前」停留所で下車し、徒歩1分

③ 東武バス「竹ノ塚1丁目」停留所で下車し、徒歩1分

 

お問い合わせや申し込み

 アイフォン・プレクストーク教室のお問い合わせや申し込みは、戸部までお願いします。
 
お申し込みの際、以下をお伝えください。
① お名前
② 電話番号
③ メールアドレス
④ 付添いさんが同行するかの有無
⑤ 受講希望日と希望時間帯(午前10時・午後1時・午後3時)。
⑥ 勉強したい内容
例えば、「アイフォンを知らないけどどのようなものか見たい」とか、「プレクストークでサピエ図書館の図書を閲覧する方法を知りたい」とか、どのようなことでも結構ですのでお知らせ下さい。
 
 また、教室が開く第3日曜日以外で勉強を希望する方は、戸部までご相談下さい。何らかの方法でお手伝いできると思います。話し合いで考えて行きましょう。
 

【お申込み・お問い合わせ】

お電話
080-2069-0267(戸部)

 

メール

 
 ICT時代の今、私たち視覚障害者にも情報が入りやすくなりました。ただ、何らかの努力をしないと得ることができません。アイフォンやプレックストークは、情報を得るための力強いサポーターになります。みんなで使えるようにがんばりましょう。

アイフォン・プレクストーク教室のご案内、ここまで

文化部・朗読会

 
 皆で、朗読会を楽しみませんか?
 「樫の実会」のボランティアの方々が、月1回、読み聞かせをして下さいます。

 
 8月からは朗読会終了後、お楽しみの会と称して、足立区登録のボランティアの方々に出演して頂きます。
 
 どなたでも是非お聞きに来て下さい。
 
★2024年1月の朗読会はお休みです。
 

2023年2月の朗読会

【日時】
2月10日(土)
午後1時半~午後4時
【内容】
朗読
【朗読会終了後】
お楽しみ会を行います。ゲストとして、ギター漫談の方・2名を予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。
【会場】
竹の塚障がい福祉館(竹の塚センター)
視覚障がい研究室
東京都足立区竹の塚二丁目25番17号

☆アクセス方法
① 東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)「竹ノ塚駅東口」より徒歩5分
② 都営バスまたは東武バス「公園前」停留所で下車し、徒歩1分
③ 東武バス「竹ノ塚1丁目」停留所で下車し、徒歩1分
【参加お申し込み先】

070-2670-2303(柳川)
 

2023年11月11日朗読会の様子

 

お楽しみの会

 朗読会、終了後 三味線の演奏会で3人による民謡、はうた、長唄など聴かせていただきました。
 
 特に、はうたの楽曲「深川」では、ついつい茶屋遊びを思いだし、民謡では「江差追分」を唱っていただきました。
 
 最後に参加者全員で、「東京音頭」「ソーラン節」等合唱し、楽しいひとときを過ごしました。
 

着物姿で三味線をひく男性の写真

 

三味線をひく男性の写真

 

着物姿の女性の写真
 
朗読会のご案内、ここまで

足視協音楽祭2022

 
 2022年7月3日に、竹の塚地域学習センター4階ホールで行われた『足視協 音楽祭2022』の様子です。
 

第1部と第2部

 ピアノとアコーディオン奏者の加藤蘭さん、エコギター&シャミセニストの服部こうじさんの演奏をお楽しみください。
Youtube動画時間(1時間7分20秒)
 

 
 

第3部と第4部

 シンガーソングライターの栗山龍太さんとピアノ伴奏の野寺優香さんの演奏、出演者の皆さんの演奏をお楽しみください。第4部では出演者の皆さん、即興でコラボして下さいました。
Youtube動画時間(1時間2分9秒)
 

 

足視協音楽祭のご紹介、ここまで

お問い合わせ&ご質問

 

 お電話はこちら 
080-2069-0267(戸部)

 
 

メールをご利用の方へ

 スマートフォン等からメールでお問合せを受けた際、パソコンから返信すると『受信拒否』でメールが戻って来ることがございます。
 メールでのお問合せの際は以下の点にご注意ください。
ashishikyo.comからのメールを受信できるよう設定する。
お電話番号を必ず入力する。
以上、よろしくお願い致します。
 

 メールはこちら 
お問い合わせ&ご質問、ここまで

入会案内

 足立区内に住む視覚に障害を持った者が交流を図り、ともに住みやすい生活をおくれるように活動します。
 合わせて、上部団体の東京都盲人福祉協会や同城東地区連絡協議会の事業に参加して、会員相互の交流を持って、障害者福祉の向上に向けて活動します。
 
 本会会員には2種類があります。

本部会員

視覚に障害があって身体障害者手帳を所持する方

年会費6,000円

賛助会員

本会の活動に応援・支援してくれる視覚障害を持っていない方

年会費4,000円

 
 入会に当たっては、必要事項をお知らせ頂きますが、個人情報の保護を遵守します。
 従いまして、会員名簿の発行などは行いません。
 

入会お申込み

 メールかお電話にてお申込み下さい。
 
【入会時にお聞きする事】

  • 氏名(読み方)
  • 住所
    • マンション・ビル名も
  • 連絡先
    • 固定電話
    • 携帯電話
    • メールアドレス
  • 生年月日
  • 身障手帳番号
  • 等級
  • 視覚障害の有無
  • 使用文字

氏名、住所、連絡先必須となります。なお、本部会員の入会希望者は身体障害者手帳の番号と等級必須です。
 

メールで入会はこちら

 
 

お電話で入会はこちら
080-2069-0267(戸部)
入会案内、ここまで